株式会社イクス http://www.ex-tec.net
愛知県岡崎市:電気設備業:社員数30名
イクス株式会社 代表取締役 大河原信様
前年にISOを取得し、個人の品質目標を立て能力開発を進めていたので、それをさらにアップさせる為、ISOの個人目標と連動するような評価制度を作りたいと考えていた所でした。
中小企業を取り巻く経営環境は大変厳しく、原資のない中での昇給・給与体系等の生き残りの制度がなかなか出来ないのが現状でした。「自社にあった人事制度を作ろう」が目にとまり、
東海マネージメントの後藤様の指導を受け、平成16年4月よりわかりやすい人事評価シート作りに各部社員代表者を交え取り組みました。
進めていくうちに、どんどん意見も出て、等級ごとに目標の内容もまとまり、部門別に満足の行く職務基準が完成しました。評価基準に基づき人事評価をし、本年の昇給に繁栄しました。人事評価の目的である部下の育成・能力開発、それにより業績向上、組織風土の活性化につながり、ISO全社目標「お客様からクレームのない安心できる電気設備を提供する」に結びついていくものと思います。さらに指導を受け、社員の能力開発を進めていきたいと思います。
2006年6月14日
イクス株式会社
代表取締役 大河原信夫
コンサルタント後藤から一言
私がお世話になる前からすでにISOの認証を受けておられたように、大河原社長様は先々のことを良くお考えになっています。人事制度を導入する際、多くの場合は人事評価制度を中心に導入を図るのですが、教育制度まで含めて導入なさいました。人事評価制度で社員のあるべき姿、能力開発の方向性を明らかにし、それらの能力開発をはかるために必要な教育を会社が提供しようとする仕組みです。なかなかこの規模だと教育制度まで導入する会社は少ないのですが、本来ならこうありたいものです。若年者の給与水準アップ、決算賞与も支払い社員のモチベーションアップや能力開発に尽力されている中小企業においては数少ない会社と思います。目標管理が上手く行っている会社でもあります。