« コンサルタントに依頼するほど予算がないが・・・ | メイン | コンピテンシーを導入しようと思うが何かアドバイスは? »

成果主義は本当に良くないのか?

質問:成果主義は本当に良くないのか?

回答:人事制度構築の仕事をはじめてから14年過ぎましたが、今まで一度も成果主義を勧めたことがありません。奥ゆかしく慎み深い日本人にはこの仕組みは合いません。導入当初は特に成果よりもそれに至るプロセスが重要です。手順を踏んでその結果として成果が出ると言う考え方であるべきでしょう。しかし成果ゼロというわけにもいきません、会社が社員を雇う目的は何らかの成果を出してもらうことです。成果を排除はしませんが、能力や仕事に取り組む姿勢をより重要視する、バランスのとれた人事制度構築が重要でしょう。経験則上人事評価制度を初めて構築する折には、仕事に取り組む姿勢をより重視することを勧めます。

About

2007年11月11日 04:26に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「コンサルタントに依頼するほど予算がないが・・・」です。

次の投稿は「コンピテンシーを導入しようと思うが何かアドバイスは?」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34